練馬区・杉並区で「立ち会いなしで遺品整理を進めたい」という方へ。
お仕事や遠方の事情で現地に行けない場合も、当社では鍵をお預かりしてお部屋の整理から廃棄処分、清掃、完了報告まで一括対応しています。
専任担当者がご希望や残す物の確認を丁寧に行い、作業中の様子は写真付きでご報告。
立ち会いが難しい方でも安心してお任せいただけるよう、透明性と責任を重視した仕組みで対応しています。
忙しくても、遠方でも。立ち会わずに完結できる遺品整理
練馬区・杉並区で「仕事の都合で立ち会えない」「遠方から実家の整理を進めたい」というご相談が増えています。
当社では、鍵をお預かりしての立ち会いなし遺品整理に対応しており、専任担当者が初回打ち合わせから完了報告まで責任をもって対応します。
ご希望や残す品の確認は事前のオンライン・電話・LINEなどで丁寧に確認。作業後は写真付き報告書と廃棄証明書をお渡しします。
遺品整理の進め方には、**「立ち会い型」と「立ち会いなし型」**の2つがあります。
どちらも目的は同じ「遺品の整理・仕分け・処分」ですが、進め方や確認の仕組みに大きな違いがあります。
一般的な遺品整理の流れ(立ち会い型)
- 現地でお見積り(ご家族立ち会い)
現場にて荷物量を確認し、残す物・捨てる物を直接お客様と相談します。 - 作業日の調整・鍵の受け渡し
作業日・立ち会い可能な時間を決めます。 - 作業開始(ご家族も同席)
思い出の品の仕分けや形見分けなどをその場で判断できます。
ただし、作業時間が長引いたり、感情的に疲れてしまう方も少なくありません。 - 完了確認・お支払い
作業終了後、現地で確認してから代金をお支払いいただきます。
特徴:現場で確認しながら進められる安心感がある一方、
日程調整や立ち会いの負担が大きく、遠方の方には難しい場合があります。
立ち会いなしの遺品整理の流れ(鍵預かり・オンライン報告型)
- 事前相談・写真で見積り
LINE・メール・オンラインで写真を送っていただき、概算を提示。
必要に応じて現地見積りも担当者が単独で行います。 - お打ち合わせ・契約・鍵のお預かり
作業範囲・残す品の指定・希望日などを電話やメールで確認し、書面で正式決定します。 - 現地作業(ご不在のまま実施)
作業の様子は写真で記録。分別・梱包・搬出・清掃まで一貫対応します。 - 写真付き完了報告・お支払い
作業完了後、ビフォー・アフター写真・報告書・廃棄証明書をお送りします。
確認後にお振込みいただく仕組みです。 - 鍵のご返却
郵送または対面で責任をもって返却します。
特徴:現地に行かずにすべて完了でき、時間や距離の制約を受けません。
専任担当者が全行程を記録・報告するため、透明性も高くトラブル防止につながります。
一般のご依頼と立ち会いなしのご依頼で注意すべきポイント
「立ち会いなしの遺品整理」は便利で安心な反面、
対面での確認がないため、事前準備と信頼性の確認がとても重要です。
以下では、一般のご依頼(立ち会いあり)と比較しながら、
特に注意すべき3つの項目を解説します。
鍵の受け渡しと返却方法を明確にする
| 項目 | 一般のご依頼 | 立ち会いなしのご依頼 |
|---|---|---|
| 鍵の扱い | 当日立ち会い時に直接持参・返却 | 郵送・現地受け取り・書面確認付き預かり |
| 注意点 | 紛失の心配は少ないが受け渡しに時間がかかる | 受領書の発行・追跡可能な方法でのやりとりが安心 |
立ち会いなしでは、鍵の受け渡し・返却手順を文書で残すことが必須です。
受領サイン・記録・郵送追跡を行う業者を選ぶことで、
紛失や誤返却などのリスクを防げます。
事前の打ち合わせ内容をしっかり詰める
| 項目 | 一般のご依頼 | 立ち会いなしのご依頼 |
|---|---|---|
| 打ち合わせ方法 | 現地で口頭確認が中心 | 写真・LINE・電話・メールで詳細確認 |
| 注意点 | 当日その場で判断できる | 「残す物」「処分する物」「供養品」などを事前に指定する必要あり |
立ち会いなしの場合は、当日その場の判断ができないため、
写真や資料を使って「残す物」と「処分する物」を明確に指示しておくことが重要です。
また、想定外の品が出てきた際の「確認手段(電話・LINE・メールなど)」も
事前に決めておくとスムーズです。
完了確認の方法を確認しておく
| 項目 | 一般のご依頼 | 立ち会いなしのご依頼 |
|---|---|---|
| 確認方法 | 現地で直接確認 | 写真付き報告書・動画・電話確認 |
| 注意点 | その場で見られる | 写真の枚数・範囲・報告書の形式を事前に確認しておくと安心 |
立ち会いなしでは、作業の結果をどのように報告してもらうかが信頼性を左右します。
報告写真の枚数・アングル・送付方法(メール・LINE・郵送)を明示しておくことで、
「どこがどのように片付いたのか」が後からでも正確に分かります。
まとめ
立ち会いなしの遺品整理は、時間や距離の制約を解消できる便利な方法ですが、
「鍵の受け渡し」「打ち合わせ」「完了確認」の3点は、
信頼できる業者と明確なやり取りをしておくことが不可欠です。
当社ではこれらをすべて書面・写真・データで記録し、
お客様が現地に行かずとも安心して完了を確認できる仕組みを整えています。
鍵預かりで安心の対応体制
- 鍵は専任担当者が責任をもって受け取り・返却(書面管理)
- 作業中は入室記録と撮影で全工程を可視化
- 作業後、写真報告とともに完了連絡(LINE・メール対応可)
- 返却は対面・郵送のどちらにも対応
「どんな人が入るのか不安」「立ち会えない間に何をされたか分からない」――そんな不安を解消するために、すべての工程を記録・報告しています。
写真付き報告・明朗見積りでトラブルなし
お見積り時に提示した金額からの追加料金は一切なし。
現地の状況を撮影し、廃棄量・品目・積載トラック数を明示したうえで見積書をお出しします。
作業後は、ビフォー・アフター写真を添付した報告書を送付。
お客様は現地へ行かなくても、部屋の状況を正確に把握できます。
専任担当者が最初から最後まで対応

東京23区専任担当
坂元象滋郎 (さかもとしょうじろう)
昭和60年5月30日生まれ 事業歴7年
*上級査定士 古物商東京都305551907073
当社では「専任担当者制」を採用しています。
ご相談・お見積り・作業・完了報告まで、すべて同じ担当者が対応するため、
「話が伝わらない」「当日担当が違う」などの心配がありません。
細かな要望やスケジュール変更もスムーズに調整できます
遺品整理と同時にできるオプション作業
- 形見・貴重品の探索
- 供養・お焚き上げ
- 清掃・除菌・簡易リフォーム
- 家財配送・退去立ち合い代行
- 写真報告・郵送対応
「遺品整理+退去まで」「遺品整理+清掃+配送」など、組み合わせで1日完了プランも可能です。
対応時間・スケジュール
- 即日・当日対応(要予約)
- 土日祝・夜間・早朝も対応可能
- 1DK〜4LDKまで幅広く対応
- 作業日数:平均1日〜3日
お急ぎの退去・売却・引き渡し前の整理もご相談ください。
担当店と対応エリア
練馬区・杉並区全域
(板橋区・中野区・豊島区・新宿区・世田谷区も隣接対応)
店舗名:家財整理センター 板橋店
所在地:〒173-0004 東京都板橋区板橋3丁目27−6
電話番号:03-5860-6515(全店共通受付)
営業時間:作業は夜間24時間対応で営業
Googleマップ:
(旧屋号)片付け屋ライフサービス板橋店)で登録
ご相談はお気軽にどうぞ
「見積りだけ」「写真で相談したい」でも歓迎いたします。
立ち会い不要のご依頼でも、すべてのやりとりをLINE・メール・電話で完結できます。
関連ページのご案内
練馬区の遺品整理案内ページ
杉並区の遺品整理案内ページ

