遺品整理事例集

《事例》遺品整理のご家族参加型作業事例|見積り・お立会いの有無【fileNO.5】

記事(コラム)内に商品プロモーションを含む場合があります

このページでは、ご家族参加型で進めた遺品整理の実例をまとめました。見積りは当日/夜間対応も可能。お立会いの有無に応じて、現地での形見分け・合意形成、または鍵預かり+写真報告で非対面完結まで柔軟に設計します。貴重品探索・供養手配・全撤去・簡易清掃を専任担当者が一貫管理。押し売りはいたしません。

【蓮田市|ご家族参加型の遺品整理—初日立ち会いで形見分けと貴重品確認

ご住所・住宅形態: 蓮田市内/一戸建て(4LDK)
ご依頼者: ご親族複数(年末年始に集合)

ご相談内容: 年末年始にご家族が集まるタイミングで実家を片付けたい。初日午前に立ち会い、形見分けと貴重品確認を家族の前で進めたいとのご希望。

ご対応内容:

  • 初日午前のご家族参加:専任担当者が場を整え、チェックリストと写真で可視化しながらその場で仕分け・合意形成
  • 供養の回収:仏壇・人形・写真類は合同供養へ回収(実施後は写真でご報告)。
  • 撤去・外回り対応:室内家財一式の分別→搬出→廃棄手配に加え、大型家具の撤去庭先の整理まで一括実施。
  • 最終日:仕上げの簡易清掃→完了報告→鍵のご返却形見分け品の梱包・郵送手配もサポート。

作業日数・スタッフ: 2日間(延べ5名)

《詳しいご案内はこちら》
蓮田市の遺品整理・ご家族参加型ページへ

【和光市新倉|ご兄弟3人で立ち会い—思い出を確かめながら進めた遺品整理

ご住所: 和光市新倉/住宅形態: 一軒家(3LDK)
ご相談者: 50代男性(次男様)

ご状況: 遠方にお住まいのご兄弟3人が日程を合わせ、形見分けをその場で確認しながら進めたいとのご希望。

ご対応内容:

  • 事前に簡易分配表を作成し、当日は写真共有→合意→仕分けの順で進行
  • ご家族で相談中はスタッフは隣室で待機、決まった物から順次搬出(静音配慮・養生あり)
  • 残す物/保留/処分(撤去)の3分類を徹底し、迷う品は保留BOXで一時保全
  • 形見になる食器・写真・思い出品は保護材で梱包、必要に応じて配送手配をサポート
  • 不要な大型家具・家電は一括撤去、室内は分別→搬出→廃棄手配まで実施
  • 作業前後は写真で可視化、簡易清掃まで行い整えて完了

《詳しいご案内はこちら》
和光市の遺品整理・ご家族参加型ページへ

【本庄市児玉町|妹様と一緒に仕分け—手紙・写真を確認しながら進めた遺品整理


ご住所: 本庄市児玉町
住宅形態: 戸建て(5DK)
ご相談者: 40代女性(妹様)

ご状況:
お兄様が生前にお住まいだったご実家の片付け。「手紙や写真がたくさんあるので、一緒に見ながら整理したい」とのご要望をいただきました。

ご対応内容:

  • 1日目(立ち会い):専任担当者が場を整え、写真共有を用いながら残す/保留/処分(撤去)をその場で合意。手紙・写真は年代ごとに簡易分類して保管、形見はラベル貼付・箱詰めまでサポート。
  • 2日目(撤去作業):不要品を分別→搬出→廃棄手配まで一括実施。大型品は解体搬出。共用部・動線は養生・静音配慮で近隣に配慮。
  • 仕上げに簡易清掃、作業前後は写真でご報告。必要に応じて形見の郵送手配も対応。

作業日数: 2日間

《詳しいご案内はこちら》
本庄市の遺品整理・ご家族参加型ページへ

川島町|親子3人で立ち合い—形見分けを確認しながら進めた遺品整理

ご住所: 川島町(ご実家)/住宅形態: 戸建て(4DK)
ご依頼者: 30代女性(さいたま市在住)

ご状況:
お母様・ご兄弟と親子3人で立ち合いのうえ、形見分けをその場で確認しながら整理をご希望。写真や手紙は一つずつ内容を確かめて仕分け。

ご対応内容:

  • 立ち合い時に写真共有→合意→仕分けの流れで進行
  • 残す/保留/処分(撤去)の3分類を徹底、迷う品は保留BOXで一時保全
  • 大型家具・布団・食器類の撤去は当社スタッフが担当し、分別→搬出→廃棄手配まで一括対応
  • 進捗は写真で可視化、最後に簡易清掃で仕上げ

作業日数・スタッフ: 2日間/3名

お客さまの声:
気持ちに寄り添ってくれた対応がありがたかった

《詳しいご案内はこちら》
川島町の遺品整理・ご家族参加型ページへ

さいたま市岩槻区本町|当日立ち会いで進めた遺品整理—貴重品探索・供養

ご住所: さいたま市岩槻区本町/間取り: 4DK(車庫+物置あり)
ご依頼者: ご長男様(埼玉県内在住)

ご状況:
葬儀後にご兄弟で協議のうえ整理を決定。当日立ち会いで必要品の確認と仕分けをご希望。

ご対応内容:

  • 事前にアルバム・位牌・書類など希望品をリスト化
  • 立ち会い時は説明を交えながら仕分けし、**残す/保留/処分(撤去)**を即時判定
  • 室内・車庫・物置・庭の鉢まで、家財を分別→搬出→廃棄手配
  • 貴重品探索(通帳・印鑑・重要書類 等)→ 写真+簡易リストでご報告
  • 位牌・写真・人形は供養を手配(実施後は写真でご報告)
  • 仕上げに簡易清掃を実施し、不動産会社への引き渡し準備完了

作業時間・体制: 2日間(延べ5名)

《詳しいご案内はこちら》
さいたま市岩槻区の遺品整理ページへ

参加型遺品整理(お立会い)の進め方|4つのポイント

1. ご遺族が行う作業の範囲を先に確定
初回打合せで「ご家族が行う/当社が行う」を明確化。
例)ご家族=形見・思い出品の判断/合意形成、当社=梱包・搬出・運搬・供養手配・廃棄手配・清掃。保留品は「保留BOX」で一時管理します。

2. 専任担当スタッフがマンツーマンで伴走
現場では専任が窓口を一本化し、段取り・安全・進捗共有まで管理。
仕分けルール確認 → 養生・動線設計 → 写真報告 → 最終確認まで、押し売りなしで丁寧に進めます。

3. お客さまの役割は“選ぶこと”に集中
運搬・解体・手続きは当社が担当。ご家族は要る/要らない/保留/供養/配送の指示に専念。発見した通帳・印鑑・書類はその場で確認し、記録・保管まで行います。形見の梱包・配送も代行可能。

4. スケジュールは柔軟に設計
週末・夜間・分割(例:初日立会い→翌日撤去)に対応。遠方のご家族はオンライン参加や鍵預かり併用も可。急な予定変更や追加にも、可能な限り即応します。

選べる3つの遺品整理サービス

当社では、お客さまのご事情やご希望に合わせて、3つの方法からお選びいただけます。

  • カギ預かり遺品整理
     鍵をお預けいただくだけで、仕分けから搬出・清掃まで当社がすべて対応。遠方の方や多忙な方でも安心してお任せいただけます。
  • お客さま参加型遺品整理
     現地でスタッフと一緒に仕分けを進める方法です。大切な思い出の品を確認しながら整理したい方におすすめです。
  • お立会いなし遺品整理
     お見積もりから作業完了まで、すべて立会い不要で完結できます。ご依頼から完了報告まで担当者が責任をもって対応します。

ご相談・お見積りは下記リンクバナーからどうぞ。

電話やメールだけでなく、SMSやLINEでのやり取りも可能です。
夜間専用ダイヤルを設けて緊急相談にも対応しておりますので安心してご利用ください。

事例集まとめシリーズfileNO.1~7

リンク先の各事例ページでは、それぞれの作業のポイントや進め方、写真報告の例、料金の目安・汚阿武署の料金の基準もご覧いただけます。

《事例集》遺品整理の即日見積り・緊急作業・夜間対応の実例まとめ【fileNO.1】リンクページ
《事例》遺品整理を孤独死に対応した実例集【fileNO.2】リンクページ
《事例》遺品整理の供養・形見分けの実例集【fileNO.3】リンクページ
《事例》遺品整理の貴重品探索実例集|通帳・印鑑・重要書類【fileNO.4】リンクページ
《事例》遺品整理のご家族参加型作業事例|見積り・お立会いの有無【fileNO.5】 → 現在のページ
《事例》遺品整理のカギお預かり作業事例|カギ預けサービスの注意も解説【fileNO.6】リンクページ
《事例》即日対応の遺品整理実例集|当日見積り・当日作業・緊急仕上げ【fileNO.7】 → リンクページ

家の整理サポートチームのご案内

遺品整理では、スキル・知識を身に付けた専門チームのメンバーがお客さまのお世話を専属で行っております。ご供養のこと、遺品の買取のこと、相続放棄のこと、お部屋の明け渡しのことから作業の段取り進め方まで丁寧に相談・ご案内させていただいております。専門チームの詳細はこちらで