福生市では、「現地に行けない」「急ぎで整理したい」といった理由から、
電話のみで打ち合わせを行い、立ち会いなしで遺品整理を進めたいというご相談が増えています。当社では、電話内容を記録しながら、供養・探索・報告までを一貫して行う体制を整えています。
ここでは、電話で依頼するときの注意点と、実際の事例をあわせてご紹介します。
電話で依頼するときの注意点まとめ
電話で遺品整理を依頼する際は、口頭の行き違いや確認不足がトラブルの原因になりやすいものです。
以下の5つの項目を事前に整理しておくことで、安心して任せることができます。
作業範囲と料金を明確に
電話だけで見積もりを行う場合、**「どこまでが作業範囲に含まれるのか」**を具体的に確認しましょう。
例:ベランダ・物置・屋根裏などが料金に含まれるか。
口頭だけでは誤差が出やすいため、必ずメールやLINEで見積明細を確認してから依頼するのが基本です。
鍵の受け渡し・返却方法を決めておく
立ち会いなしの場合、鍵の管理は最も重要です。
誰に送るのか・どの住所宛なのか・返却方法はどうするのかを電話の段階で明確にし、
担当者名をメモしておきましょう。
鍵の行方や紛失トラブルを防ぐうえで欠かせません。
探してほしい物を具体的に伝える
通帳・印鑑・保険証券・写真など、探索してほしい品は具体的に伝えてください。
「できれば探してほしい」では曖昧になりやすく、
「机の引き出し」「タンスの上段」など範囲を明示すると確実です。
供養やお焚き上げの希望を伝える
仏壇・遺影・人形などの供養を希望する場合は、
合同供養・個別供養・証明書発行の有無を電話で伝えましょう。
希望を確認しないまま廃棄されてしまうと、後で取り戻せません。
作業報告の方法を選ぶ
立ち会えない方にとっては、作業報告が「安心の鍵」となります。
LINE・メール・SMS・郵送など、希望する報告方法を明確にし、
ビフォーアフター写真を必ず受け取れる体制かどうか確認しておきましょう。
注意・トラブルが多いケース
鍵預かりサービスを利用する際、
「誰と話したのか」「誰に鍵を送ったのか」が不明確なまま進めてしまうケースが多く見られます。
個人で活動している業者さんは、本人がすべて対応するため比較的トラブルは少ないものの、
パート・アルバイトを含む複数人で運営している業者では注意が必要です。
依頼前に必ず、
- 打ち合わせた担当者の氏名
- 鍵の送付先住所・部署名
- 受領確認の方法(追跡番号・連絡手段)
を控えておきましょう。
実際によくあるトラブルとしては、
- 鍵を送ったが「届いていない」と言われる
- 作業後に鍵が返却されない
- 部屋から貴重品が見つからなくなった
などが挙げられます。
これらは担当者や管理体制が不明確な業者に多い事例です。
担当者の身元を明確にし、書面やメールで記録を残すことが安全対策になります。
福生市では、スタッフ一緒の参加型遺品整理もお薦めです
福生市で事例で見る電話対応の遺品整理
【事例①】電話一本で完結した遺品整理のケース
場所:福生市加美平
内容:大阪在住のご長男様より、1DKの遺品整理を電話で依頼。
対応:電話見積り→鍵郵送→整理・清掃→完了報告を写真送信。
結果:2日で完了し、管理会社へ鍵返却まで実施。
ポイント:やり取りをすべて電話と写真で記録し、安心して任せられた。
関連ページ:電話丸ごと依頼について
【事例②】供養を伴う立ち会いなし整理の事例
場所:福生市熊川
内容:仏壇と遺影の供養を希望。
対応:電話で供養内容を確認し、提携寺院で合同供養を実施。
結果:供養証明書を郵送で受領し、安心して引き渡し完了。
ポイント:供養方法を事前に伝えたことで希望どおりに進行。
関連ページ:当社の供養サービス事例
【事例③】重要書類・貴重品の探索したケース
場所:福生市志茂
内容:遠方の妹様より「通帳と保険証券を探してほしい」と依頼。
対応:電話で探索リストを作成し、分別時に通帳・印鑑・契約書を発見。
結果:リスト化して郵送報告。
ポイント:事前に探索指示を具体的に伝えていたためスムーズに完了。
関連ページ:貴重品探索サービス事例集はこちら
電話での依頼はスピーディーで便利ですが、
確認不足のまま進めると誤解やトラブルにつながりやすいものです。
「料金」「範囲」「報告方法」「鍵管理」の4点を明確にしておくことが成功のポイントです。
当社では、すべての電話対応を専任担当者が記録し、
写真報告・供養・探索まで一貫して責任対応いたします。
立ち会いが難しい方でも、安心してお任せいただけます府中市の担当営業所のご案内
福生市の担当営業所のご案内
家財整理センター 入間本店(多摩地区担当)
福生市・あきる野市・瑞穂町など、多摩西部エリアを担当。
退去・引っ越し・代理立会い・緊急対応に即日対応いたします。
家財整理センター 入間本店
全店共通受付:03-5860-6515
〒358-0013 埼玉県入間市上藤沢881-1
google店舗情報
福生市で遺品整理のことならこちら
ご利用いただいている遺品整理料金
ご興味のある方へ、当サービスのご案内です
こちらのページは、家財整理センター編集部が「退去サポート」に関する情報をお届けするために作成した読み物コンテンツです。
当社が実際に提供しているサービス内容や作業の流れをご覧になりたい方は、下記の本サイトよりご確認ください。
▶ 本サイト(サービス案内・会社情報)はこちら
→ https://katazuke-2022.com/
ご相談・お問合せ
「退去と整理を同時に進めたい」「供養や書類探索も頼みたい」など、
どんな内容でもお気軽にご相談ください。
専任担当者が、現地の状況やご希望を丁寧に伺い、
最適な進め方・費用・スケジュールをご案内いたします。
お電話・メール・LINEのいずれでも対応しております。


