「電話だけで、どこまで金額が分かるの?」
そんな疑問をお持ちの方へ。
家財整理センターでは、長年の現場経験にもとづき、
電話でも誤差の少ない料金のご案内を行っています。
「まずは聞いてみたい」「おおよその相場を知りたい」──
そんな段階でも、どうぞお気軽にお電話ください。
お電話で料金を聞く前に
一般的な遺品整理の料金相場を事前に知っておくと、スムーズに進みます。
お電話でお伺いする内容は3つです
電話見積りでは、次の3点をお聞きします。より正確なお見積り金額をご案内するのに大切な情報になります。スタッフがお客さまの会話の自然な流れでお聞きしますので、徐陽次官は5から10分で程度必要になります。
あらかじめ整理しておくと、よりスムーズにご案内できますので一読しておかれますととイメージつきやすくスムーズに進みます。
家財(遺品)の量についてのおたずね
お部屋の間取りや荷物の量をお伺いします。
量が分かれば、必要なトラック台数や作業日数を算出できます。
- お部屋の間取り(1DK・2LDKなど)
- 家具・家電の数や大きさ
- 趣味・仕事の道具など量が多い品目(本・衣類・工具など)
- お部屋の状態(整然/やや散らかり/足の踏み場がない)
作業条件についてのおたずね
搬出や車両配置など、作業のしやすさを確認します。
ここが正確に分かると、追加費用のない見積りが可能です。
- 建物の種類(アパート・マンション・戸建てなど)
- エレベーターの有無、階段の種類(外階段/内階段)
- 敷地内の駐車スペースの有無
- 道路から玄関までの距離や段差
- 戸建ての場合は庭・物置・屋外作業の有無
付随する作業(オプション)についてのおたずね
遺品整理と同時にご希望される内容を伺います。
- お掃除(簡易清掃・ハウスクリーニング)
- 家財の配送(親族宅や引越し先への運搬)
- 供養(仏壇・遺影・思い出品など)
すべてを一括で対応できるよう、専任担当者が責任をもって調整いたします。
お断り|電話でお伝えする料金について
お電話での金額は、現地を見ずに算出する概算料金になります。
確定金額ではありませんが、経験データにもとづき
「上限◯◯万円、下限●●万円ほどで収まるでしょう」
と、できる限り現実的な範囲でご案内します。
多くのケースでこの範囲内に収まっており、
「話が違った」「急に高くなった」といったことはありません。
当社では、事前にお伝えした金額を超える場合は、
必ずお客様のご了承をいただくまで作業を進めません。
電話見積りと実際と料金が変わるケース
お電話では判断が難しい部分もあります。
次のようなケースでは、現地確認後に調整が必要になる場合があります。
- 屋根裏や床下など、未申告の収納空間があった場合
- 外回り(庭・ベランダ・物置など)の廃棄量が想定より多かった場合
- トラックが停められず、搬出距離が長くなった場合
とくに外回りの物量は見落としやすいため、
「外にも物が多い」と感じたら、その旨をお伝えください。
万一、想定外の状況が判明した場合でも、
追加作業はお客様の了承を得てから行います。
電話見積りは、誤差をどれだけ少なくできるかが腕の見せどころです
私たちは、電話見積りを“ただの概算”とは考えていません。
どれだけ現場との差を少なくできるか──
それをプロのメンツにかけて取り組んでいます。
長年の経験で、現地の状況を思い浮かべながら
トラックの積載量・スタッフ人数・廃棄費用までを正確に想定します。
電話見積りと実際の金額の誤差が少ないこと。
それが、現場を知る者としての誇りです。
電話見積り後の流れ
お電話で料金をご案内したあとは、
必ず正式なお見積書をお出しします。
ご納得いただいてからの作業開始となりますので、
「聞いていない費用が後から発生する」といった心配はありません。
現地でそのまま作業に入る場合でも、
まず金額を確認し、ご了承をいただいた上で作業いたします。
当社では、お客様の同意なしで作業を進めることは絶対にありません。
誤差を少なくできる理由
当社の電話見積りは、
実際に現場で作業も監督する**専任担当者(店長クラス)**が対応します。
机上ではなく、現場で荷物を積み込み、廃棄量を把握してきた経験値があります。
だからこそ、「経験にもとづいた現実的な金額」が出せるのです。
真剣に、ぎりぎりまで現実に近い金額を算出しています。
ご契約時の料金は、決して“大ざっぱ”なものではありません。
電話でお見積りする人

当社の電話見積りは、受付専任スタッフではなく、実際に現場を監督する店長・責任者クラスが対応します。これらの担当者は現在も第一線で現場を担当しており、作業内容・搬出経路・廃棄量の判断にも長けています。
そのため、常に現場感覚を持ちながら、緊張感をもって見積りを行い、実際に近い正確な料金をご案内することができます。
担当メンバー紹介はこちら
専任担当制で安心の家財整理。3名の専任者を紹介
関連ページ:電話一本で遺品整理の事例紹介
遠方やお急ぎの方でも、電話だけで完結できる実際の遺品整理事例をご紹介しています。
写真報告・SMS連絡・退去まで一括対応の流れを、わかりやすくまとめています。
まずはお電話ください
- お急ぎの方
- 遠方にお住まいの方
- 日中お立ち会いが難しい方
どなたでもお気軽にご相談いただけます。
電話・メール・LINE いずれも対応しています。
全店共通受付:03-5860-6515
(年中無休/8:00〜19:00受付)
千葉・神奈川・群馬・茨城・山梨の方は全エリア対応しておりませんので事前に互換して電話見積りをご利用ください。
対応エリア
- 埼玉県:全域(所沢市・さいたま市・川口市・熊谷市など)
- 東京都:23区・多摩地域(一部地域は提携対応)
- 神奈川県:川崎市・横浜市ほか(東京寄りが中心)
- 千葉県:松戸市・市川市・船橋市ほか
- 群馬・茨城・山梨の一部エリア


