遺品整理は、ただ「モノを片付ける」ことではありません。
故人との思い出、過ごした時間、そして最後に交わした言葉──そうしたすべてと向き合いながら進める作業です。
今回ご紹介するのは、父・母・兄弟姉妹を亡くされたご家族が直面した遺品整理の実例です。
突然の別れ、時間が取れない状況、気持ちが整理できないまま迎える片付けの時間。
その中で、どのように遺品整理を進めたのか。
少しでも、同じ境遇の方の力になれればと思い、実際の現場から3つのケースをご紹介します。
事例1:母を亡くし、初めて一人になった息子様の遺品整理
ご依頼者は40代の男性。
お母様と二人暮らしをされていましたが、長期入院の末、ご自宅で看取られたとのこと。
お父様は早くに他界されており、「母を見送った今、家には自分一人です」と話されていました。
家中に残る生活の痕跡、手紙、アルバム。
作業は一緒に立ち会いながら、思い出の品は一つずつ確認。
「母のいない家に戻るのが怖かったけど、きれいになって少しホッとしました」と、最後は静かに語られました。
事例2:兄弟が急逝、姉妹二人で進めた実家の整理
ご依頼者は姉妹のお二人。
長年一人暮らしをしていた弟さんが病気で急逝され、実家に遺品が残っていました。
「まだ気持ちの整理がついていないけれど、家を引き払う期限がある」とのご相談でした。
作業当日、姉妹は迷いながらも丁寧に仕分けをされ、アルバム・書類・趣味の品は当社で一時保管。
「急ぎだけど雑にはしたくない」との想いが強く、立ち会い+オンライン報告の併用で進めました。
事例3:父の遺品整理で兄弟が衝突、最後は納得の形に
相続や供養をめぐって兄弟間に意見の食い違いがあり、作業日程すら決まらない状況でのご相談。
一方が「早く片付けたい」、もう一方が「まだ触れたくない」という立場。
当社では、最初に片付けの方向性を共有する場を設け、双方が納得する範囲から作業を開始しました。
数回に分けた立ち会いと、選別→保留→供養の分類により、対話しながら進める遺品整理となりました。
結果、「時間をかけてよかった」「無理に急がせなくて助かった」とお声をいただきました。
当社では、こんなご希望にもお応えできます
土日・祝日・夜間も見積り・作業対応可能です
└ お仕事や遠方在住のご家族にも安心の柔軟対応立ち会い不要でも安心してご依頼いただけます
└ 鍵のお預かり・オンライン確認などにも対応団地・アパート・戸建てすべて対応しています
└ 階段4階・築古物件・集合住宅なども実績多数空き家・実家の一括片付けも丁寧に対応
└ 遺品の仕分け・供養・貴重品探索も可能物置・ベランダ・庭の撤去作業も可能です
└ 植木鉢・DIY工具・廃材などの処分も可施設入所前・介護開始前の家財整理にも対応
└ 書類の仕分けや配送サポートにも対応可生活保護制度の利用による遺品整理生前整理も対応
└ 福祉課・包括支援センターとの調整もお任せゴミ屋敷化した状態でも追加料金なしで対応
└ 状況確認のうえ、段階的な片付けも提案可能
当社の遺品整理 料金の目安
間取り | 作業人数 | 作業時間 | 料金の目安(税込) |
---|---|---|---|
1K〜1DK | 2名 | 半日〜1日 | 38,000円〜88,000円 |
2DK〜2LDK | 2〜3名 | 1日〜2日 | 98,000円〜188,000円 |
3DK〜3LDK | 3〜4名 | 2日〜3日 | 188,000円〜298,000円 |
一軒家(4LDK〜) | 4〜5名 | 2日〜4日 | 298,000円〜480,000円 |
※土日・夜間の作業にも追加料金はかかりません。
上記に含まれる作業内容(一例)
- 家財の仕分け・袋詰め
- 可燃・不燃ごみの分別と搬出
- 家具・家電の解体・撤去
- 仏壇・遺影などのご供養手配
- 探索(貴重品・通帳・書類など)
- 作業後の簡易清掃
- 必要に応じて写真報告や証明書発行
ご相談・お見積りは専任担当者が対応します
「急ぎたいけどどこに頼めば…」とお悩みの方も、まずはお気軽にお電話またはLINEでご相談ください。
専任の担当者が直接対応し、現地確認からお見積りまで一貫してサポートいたします。
(土日・祝日も対応)で動けるスタッフが待機しております
(家財整理センターグループの公式フォームに移動します)
午後7時以降~
=夜間・緊急ダイヤル=
050-3134-4757
運営(一社)家財整理センター
業歴20年・年中無休:クレーム
遺品整理・荷物整理・ゴミ屋敷片付け・家の片付けとメンテナンス
本社:埼玉県入間市上藤沢881-1
インボイスT9030005020032